「福祉教育サポーター養成講座」を開催します。
この講座は、小中学校での福祉教育のサポートをするボランティアを養成することを目的に開催しています。
1日目は、福祉教育の意義について学んだあと、カーレットクラブまぜこぜの堀様をお招きして、「ユニバーサルスポーツとは」をテーマに障害について理解を深めていきます。
2日目は、実際に小中学校で教えている車いす体験やアイマスク、白杖体験の授業の中でサポーターとしてできることについて考えます。
「福祉教育の目的とは何か?」を学び、私たちと一緒に子どもたちへの福祉教育を担っていただけませんか?
【日 時】8月20日(水)、8月27日(水) 10時~12時
【場 所】社会福祉会館